イベント「中小企業経営者が備えるべき「未来」とは?」
イベント詳細・お申し込みはこちらからお願いいたします。
Peatix: https://asbfjapan-meetupevent-2.peatix.com
facebook: https://fb.me/e/7teK8jd1r
※facebookのイベントページから「参加予定」としていただいた場合もpeatixからのお申し込みが必要です。
※本イベントは会場開催です。オンライン配信はございませんので、ご了承ください。
※本イベントは日本語での進行となります。
※現地参加のチケットには、交流会の参加も含まれます。名刺を多めにご持参ください。
<イベント概要>
現代は将来の予測が困難な「VUCA」の時代だと表現されます。こうした時代において、守りを固める経営は悪手です。中小企業の経営者は、変化の波を恐れるのではなく、その波を読み、自ら舵をとって進むことが求められます。「未来」を経営者が自らつくっていくことで、逆境にも強い組織が生まれるのです。
第2回となるアジアスモールビジネス連盟 日本主催のミートアップイベントでは、未来予報株式会社の代表・宮川麻衣子さんをお迎えし、中小企業経営者がこれからの時代をどう生き抜き、未来をどう描いていくべきか、そのヒントとなる思考法と実践例を共有していただきます。宮川さんは、正確な未来予測については重視していません。むしろ、未来を予測したり描いたりすること自体が、組織のレジリエンスを高めるという発想法を国内外で発信している稀有な方です。また、宮川さんは世界最大級の複合イベント「SXSW(サウス・バイ・サウスウエスト)」の日本代表も務めておられます。SXSWの思想に感銘を受け、自ら行動し、日本オフィスの立ち上げを実現されました。つまり、自ら未来を描くという「未来予報」の実践者でもあるのです。
講演の後半では、宮川さんの経験を踏まえ、「海外とのつながりを自力で築く方法」についても触れていただく予定です。経営に悩んでおられる方も、グローバル展開に興味がある方にも、貴重な視座が得られる時間となるでしょう。
毎回恒例の交流会では、お飲み物と軽食をご用意しています。ぜひ横のつながりをつくっていただけたら幸いです。先行き不透明な時代は、見方を変えると「エキサイティングな時代」でもあります。楽しみながら、この荒波を乗り越えていきましょう。
<登壇者プロフィール>
宮川麻衣子(みやがわまいこ)
VISIONGRAPH Inc. / 未来予報株式会社
代表取締役 / Futurist
未来像<HOPE>をデザインする専門会社、VISIONGRAPH Inc. / 未来予報株式会社 代表取締役。SXSW Japan代表、フューチャリスト。慶應義塾大学環境情報学部卒。2012年より米国SXSWに継続参加し、日本への認知拡大と参加者増に尽力。2016年に未来予報株式会社を共同設立し、リサーチ、新規事業・プロダクトのコンセプト設計、ブランディング支援を展開。SXSW分析レポートを10年以上にわたり発信し、2019年にはSXSW Japan Officeを設立。講演活動も精力的に行い、虎ノ門ヒルズ、日本財団、六本木ヒルズなどで登壇。2017年には未来の仕事50選を描いた書籍『10年後の働き方「こんな仕事、聞いたことない!」からイノベーションの予兆をつかむ』(インプレス)を共著で刊行。Amazonの情報・コンピュータ産業部門でベストセラーに選出。BRUTUSやAXISなど多数メディア掲載。未来の兆しを捉え、希望を軸に社会とビジネスをデザインする活動を続けている。SXSW2020 / 2022オフィシャルスピーカー他講演多数。
<アジアスモールビジネス連盟(Asia Small Business Federation)について>
ASBF Japanは、中小企業やスモールビジネス、スタートアップのビジネスを支援する国際組織「アジアスモールビジネス連盟(Asia Small Business Federation=ASBF)」の日本組織です。
ASBFは「マーケティングの父」と称されるフィリップ・コトラー氏と多数の共著本を出版している、ヘルマワン・カルタジャヤ氏によって設立された組織です。常設事務局をインドネシアのジャカルタに設置。ピープル、パーパス、プラネットという「3つのP」を大切にした経営思想を広く伝えるとともに、アジアにおける中小企業のネットワークを構築するために存在しています。現在、日本のほかインドネシア、中国、マレーシア、フィリピン、タイ、シンガポール、ベトナム、バングラデシュなどに地域組織があります。ボードメンバーには南洋理工大学をはじめとする、アジアの錚々たる大学教員陣も名を連ねており、アカデミックな要素もあるユニークな組織といえます。先行き不透明な社会・経済情勢にあって、これまでの経営のやり方ではいつか行き詰まってしまいます。ASBFでは、これからの組織や経営、ビジネスのあり方について考える機会を提供します。
<アジェンダ>
17:00 受付開始・ネットワーキング
17:15 開会挨拶及びASBFのご説明(ASBF Japan 代表 田中森士)
17:30 特別講演「中小企業は未来を描け──変化を恐れず、自ら舵を取る経営のヒント」(未来予報株式会社 代表 宮川麻衣子様)
18:15 閉会挨拶
18:20 閉会
18:30 交流会(お飲み物等をご用意しております)
19:20 終了
<想定参加者層>
・これからの組織やビジネス、経営のあり方について考える機会がほしい方
・アジアスモールビジネス連盟に関心がある方
・アジア展開を考えている方
・講師や参加者と繋がりたい方
<定員>
・現地参加 20名
<参加費>
・現地参加 8,000円(税込)
<プライバシーポリシー>
・本イベントに関連して取得した個人情報は、「本イベントのURL送付」「ご質問へのご回答」「事後アンケートのご協力依頼」「Peatix上での今後のイベントのお知らせ」に使用させていただきます。
・Peatix上でアジアスモールビジネス連盟がイベントを立ち上げた場合、Peatixよりイベント公開のお知らせが届きます。また、イベント公開のお知らせをPeatixのメッセージ機能を使用して送付させていただくことがございます。
・本ページを通して取得した個人情報は、上記以外のいかなる営業行為・営業活動にも使用いたしません。ただし、イベントの内容について、営業・営利活動のための不正利用、または許諾なしの二次利用が確認された場合は、確認等のため取得した個人情報を利用させていただくことがございます。
主催:アジアスモールビジネス連盟 日本