ABOUT US

アジアスモールビジネス連盟 日本(ASBF Japan)とは

アジアスモールビジネス連盟 日本(ASBF Japan)は、中小企業やスモールビジネス、スタートアップのビジネスを支援する国際組織「アジアスモールビジネス連盟(Asia Small Business Federation=ASBF)」の日本組織です。

ASBFは「マーケティングの父」と称されるフィリップ・コトラー氏と多数の共著本を出版している、ヘルマワン・カルタジャヤ氏によって設立された組織で、インドネシアのジャカルタに常設事務局を置きます。連盟全体の目的は、中小企業やスモールビジネス、スタートアップのビジネス支援および、アジア内のネットワークの構築。現在、日本のほかインドネシア、中国、マレーシア、フィリピン、タイ、シンガポール、ベトナム、バングラデシュなどに地域組織があります。ボードメンバーには南洋理工大学をはじめとする、アジアの錚々たる大学教員陣も名を連ねており、アカデミックな要素もあるユニークな組織といえます。

先行き不透明な社会・経済情勢にあって、中小企業やスモールビジネス、スタートアップはマーケティングだけに取り組んでいても続きません。ファイナンス、HR、テクノロジー、マネジメント、インパクト(ESG)、グローバルといった分野にも長けていなければ生き残れないとの考えから、ASBFではこれらのスキルを身につけるためのセミナーやワークショップを提供します。同時に、アジアを中心とした海外との交流の場も提供してまいります。

支援対象

アジアスモールビジネス連盟 日本(ASBF Japan)の主な支援対象は、強い商品・サービスを持つ中小企業、革新的なスタートアップ、大企業の新規事業開発セクションです。会員にお申し込みいただける法人の具体的な条件については、会員制度のスタートまでに本ウェブサイトにてお知らせいたします。

パーパス

アジアスモールビジネス連盟 日本(ASBF Japan)は、日本の中小企業、スタートアップ、大企業の新規事業開発セクションに対し、「起業家に必要なスキルを身につける場」、そして「アジアを中心とした海外とのつながり」を提供するために存在しています。これらの活動を通し、日本の起業家がアジアや世界で生き生きと活躍している状態、日本の商品・サービス・技術がアジア、世界でスタンダードとなっている状態を目指します。

代表メッセージ

アジアスモールビジネス連盟 日本(ASBF Japan)のウェブサイトを訪問してくださった全ての皆さま、ASBF Japan 代表の田中森士と申します。

私たちは日本の中小企業、スタートアップ、大企業の新規事業開発セクションに対し、「起業家に必要なスキルを身につける場」、そして「アジアを中心とした海外とのつながり」を提供することを目的とする組織です。

日本市場の縮小、円安に伴う原材料費の高騰、さらにはAIの発達に伴う日本市場への参入障壁の低下。日本のビジネス環境は年々厳しさを増しています。一方で、製造業やITサービス業、飲食業をはじめ、日本には優れた商品・サービスが数多く存在しています。こうした状況下において、日本企業は海外展開を視野に入れるべき時期に入っているといえるでしょう。

ところが、中小企業やスタートアップが海外展開している事例や海外で成功している事例は、それほど多くありません。私たちはその理由を以下の3点に集約しています。

第一に、日本における、いわゆる起業家的なスキルを身につける機会の少なさです。モノやサービスを作れば、売れる時代は終わりました。これからはマーケティング、マネジメント、ファイナンス、HR、テクノロジー、インパクト(ESG)、グローバルという、起業家に必要な7つの実務的・実践的なスキルを手に入れなければ、生き残ることすら難しいでしょう。これらは、海外展開するに際して、最低限求められるスキルといえます。しかしながら、中小企業やスタートアップの起業家がこれらについて学ぶ場は、日本において極端に少ないと言わざるを得ません。

第二に、海外との良質なつながりを得ることが難しい環境です。日本企業が海外に進出する際、もっとも重要なのは、信頼のおけるローカルパートナーを見つけることです。しかし、日本のビジネス環境はこれまで良くも悪くも地理的・文化的・言語的に守られてきたため、ある種の「鎖国」状態にありました。結果、海外との良質なつながりを得ることが難しく、ローカルパートナーの獲得が極めて難しいという状況が生まれたのです。この部分でうまくいかず、最終的に海外でのビジネスを諦めたと言う経営者を私自身何人も知っています。信頼できるルートやコミュニティーを通じて、信頼のおけるローカルパートナーを探すことが、海外展開には不可欠なのです。

第三に、モチベーション維持の難しさです。「いつかは海外に出たい」「自分たちの商品を海外にも広めたい」。こう目標を語ってくださる経営者の方は数多くいらっしゃいます。ところが、日々の仕事に追われるうちに、いつの間にか「海外展開なんて無理だ」という固定観念に縛られてしまうのです。海外の生の情報が手に入る場、お互いを高め合える場に身を置かなければ、海外展開というモチベーションの維持は困難です。

ASBF Japan は、これら3つの課題を解決すべく発足しました。毎月のセミナーでは、国内外から豪華な講師をお招きし、先述の7つのスキルが身につく内容を企画してまいります。セミナー終了後は毎回、参加者や講師の方々との交流会を開催します。2025年度以降は、海外視察を含む海外との交流の場を設けてまいります。

ASBF Japan という船に乗り、新しい世界への航海に出ましょう!

アジアスモールビジネス連盟 日本(ASBF Japan)
代表 田中森士

運営メンバー

田中 森士(たなか・しんじ)
ASBF Japan 代表
株式会社クマベイス代表取締役

コンテンツマーケティングコンサルタント。熊本市生まれ、熊本市在住。熊本大学大学院で消費者行動を研究した後、熊本県立水俣高校の常勤講師(地理・歴史)、産経新聞の記者を経て、2015年にコンテンツマーケティングのエージェンシー・クマベイスを創業した。海外のマーケティング系カンファレンスに通うとともに、世界中のマーケティング成功事例を観察。各地で得た知見をセミナーやワークショップ、講演活動、執筆活動を通し日本に伝え続けている。2024年11月よりアジアスモールビジネス連盟 日本(ASBF Japan)代表。近年は海外カンファレンスにスピーカーとしても参加しており、2024年10月に豪州シドニーで開かれた「SXSW Sydney」では、「マーケティングZEN」をテーマにしたセッションが好評を博した。Forbes JAPAN Web版、日経クロストレンド、Yahoo! ニュース個人などで執筆中。単著に『カルトブランディング』(祥伝社新書)、共著に『マーケティングZEN』(日本経済新聞出版)、『メールマーケティング』(エムディエヌコーポレーション)。

小川 卓真(おがわ・たくま)
ASBF Japan 副代表
株式会社EXIDEA代表取締役社長

1981年生まれ、神奈川県出身。大学生だった2000年、インターネットを使ってECビジネスをスタート。 2004年、株式会社ジェーシービーに入社し、法人向け決済サービス、提携カード発行などのビジネス構築の部門にて経験を積む。 2007年、株式会社エフティー共同創業者兼取締役副社長として、世界中のWebマーケティングカンファレンスを周り、最先端のノウハウを基にWebマーケティングツール開発、1,000サイト以上のSEO対策・Webマーケティングを行う。同社で世界のWebビジネスに触れ続け、「日本から世界レベルのWebサービスを生み出すことは可能である」との確信を得て、グローバルIT企業を作るため、2013年にEXIDEA創業。

宍戸幹央(ししど・みきお)
ASBF Japan 特別顧問
鎌倉マインドフルネス・ラボ株式会社 代表取締役
一般社団法人ZEN2.0共同代表理事

愛媛県新居浜生まれ、横浜育ち。学生時代より仏教などの人間の意識に関する古来からの叡智と量子力学などのサイエンスとの融合に興味を持ち、個人的探求を続ける。東京大学工学部物理工学科卒。同大学院修了後、日本IBMを経てアルーの創業期に参画。講師部門の立ち上げ責任者として企業の人材育成に幅広く関わる。 その後、鎌倉マインドフルネス・ラボを創業し、禅の精神やマインドフルネスを企業経営、組織開発、人材育成に活かす企業研修を展開。禅とマインドフルネスの国際フォーラム「Zen2.0」を共同代表として立ち上げ、毎年鎌倉の建長寺にて開催。共著に『マーケティングZEN』(日本経済新聞出版)。

組織概要

組織名:アジアスモールビジネス連盟 日本(ASBF Japan)

代表:田中森士
副代表:小川卓真
特別顧問:宍戸幹央

設立日:2024年11月8日

事務局:東京都中央区銀座1丁目20−14 KDX銀座一丁目ビル 4階(株式会社EXIDEA内)